こんにちは!
ミアヘルサ保育園ひびき金町です。
今日は、りす組の子どもたちがどのような遊びをしているのか
ご紹介したいと思います!
まずは、草や木、生き物の観察です。
触るのはちょっぴり怖いけど… 見ることは大好きな子どもたち!
何かを見つけると「先生!あそこに虫がいたよ!」「赤い葉っぱがあった~」と嬉しそうに教えてくれます。
お花の観察も興味津々になって見ています!
先日、広場にたくさんのお花が咲いているのを見つけると
「これなんて言うお花なの?」「これは?あれは?」と質問責め!
すみれやノースポールなど、難しい名前を知ることができてとても嬉しそうでした。
実際にやさしく触ってみて感触も楽しんでいました!
続いてかくれんぼです!
保育士が「123…」と数を数えるとみんなが一目散に隠れる場所がこの椅子の後ろ!
「きゃー、来たよ!」「見つかっちゃうかなぁ?」とこそこそ話を楽しんでいます。
ほかのお友達は、自分よりも小さなイスに隠れたり、電柱の後ろに隠れたり・・・
上手に隠れる姿がとても可愛らしいですね!
ボール遊びも大好きで、蹴ったり投げたり思い切り身体を動かすことを楽しんでいます。
カメラを向けてみると、かっこいいポーズも決めてくれます!
お友だちが「猫がいたよ!」と声をかけると
夢中になっていた遊びを止めてみんなで探すことを楽しむこどもたちです。
これからも、お外遊びたくさん楽しもうね!