10月28日(土)に第3回ファミリーフェスティバルが開催されました!
場所は連携している杉並区立永福小学校の体育館です。
今年はどんな雄姿がみられるかな?
3歳児クラスの入場はピアノ合わせて、ギャロップで。
4歳児クラスはスキップで。
次はたいよう組の入場!たいよう組はなんと夏祭りで作った神輿を担いで
『わっしょい!』の掛け声とともに威勢の良い入場です。
たいよう組(年長児)は
子ども達で意見を出し合い色を決め、
自分たちで絞り染めをしたTシャツ(オレンジ)を着て参加しました。
なんて恰好いいのでしょう(^^)/
うみ組(1歳児)はな組(2歳児)は親子競技。
たいよう組のお兄さん、お姉さんがお手伝いで競技に参加してくれました。
かぜ組は大好きな「エビカニクス」をエビ・カニに変身して踊ったよ♪
そら組は活動内で取り組んでいたフラフープを使った表現。
フラフープを回せるようになった姿を、お家の人にお披露目★
水分補給の時間には保育士によるリフティング披露!
栄養士が参加しているボランティア団体のチアリーディングの応援もあり、盛り上がりました★
応援の後は、たいよう組の出番です!
夏祭りで使用したはっぴを着てソーラン節を踊りました!
その名も「たいようソーラン」!!
観客からは大きな拍手が鳴り響いていました。
たいよう組のリレーも盛り上がりました!
難しいコーナーも軽やかにクリアー!
ガンバレ!紅組!!
負けるな!白組!!
16人全員でつないだバトンは、それぞれの思いで重みのあるものでした。
リレーの後は普段の保育で取り入れている雑巾がけ!
体幹が鍛えられます!!
ゴシゴシキュッキュ!
日頃、保育室で行っているリズム遊び。
広~い体育館でやると、気持ちがいいね。
カエルだよ。
ヘビだぞ~。
最後はで気持ちを整えて・・・
閉会式ではたいよう組が達成感の気持ちと
応援してくれた方々への感謝の言葉を伝えました。
子どもたちの日々経験してきた事を皆様にお見せし、子どもたちも自信に溢れた表情がみられました。
またひとつ大きくなったように感じます。