こんにちは!
ミアヘルサ保育園ひびき金町です。
今日は、先日作ったひな祭りの製作の様子をご紹介したいと思います!
まずは、お雛様とお内裏様を飾るひしもちを作りました。
「のりをいーっぱいつけるんだよ!」「真ん中に塗って…あ!端っこも!」
「これおもちなの?」「おいしいの?」
のりを塗ることがとても上手になってきたりすぐみさん!
ひしもちにも興味津々でお友だちと「どんな味かなぁ?」とお話を楽しんでいました。
続いて、折り紙でお雛様とお内裏様の着物を作りました。
先日、新聞紙遊びをした時に、紙の端と端を合わせて上手に折ったり
「アイロンする~」と折り目をしっかりつけたりして遊んでいた子どもたち。
まずは、保育士が折り方のお手本を見せると「はやくやりたい!」と夢中になって見ていました。
綺麗な柄や色の折り紙を、自分で選びいざ折り紙スタート!
「こうかな?」「難しいなぁ…」と言いながらも頑張って上手に折っていました。
自分たちで折った、着物に顔や扇子など付けて最後は自分たちで
目や口などを描きました!
完成したものを見て「僕の上手でしょ!」と嬉しそうに何度も見せてくれた子どもたちでした。
お部屋にも飾りますので、ぜひ覗いてみて下さい!