こんにちは!
ミアヘルサ保育園ひびき東日本橋です☆彡
今日は、年に一度の七夕の日☆
先日きりん組さんが製作を行った様子をご紹介します!!
まずは紙コップに切っておいた銀色の折り紙を貼りつけていきます(^▽^)/
きりん組さんは就学に向けてのりは手で塗るものではなくスティックタイプのものを使用しています!!
剥がれないように手でもきちんと押さえて貼っていまね♪
のりを塗ったら乾かないうちに貼る!時間との勝負なのでみんな真剣に取り組んでいます!
今度は花紙を丁寧に割いて彦星の服作り☆
「見て~どっちの色も終わったよ!!」
織姫が終わると彦星の服も作りますよ!
どんどん割いていきます!鮮やかな青できれいですね(^o^)
コップの周りがきれいな花紙でいっぱいになってきました(*^-^*)
一旦乾かしておくのでここまで!!
きりん組さんの願いがこもった織姫と彦星は完成し、クラスに飾ってあります!!
七夕が終わると作品は短冊とともにお持ち帰りになるので
ぜひおうちでもじっくり作品を見てくださいね♪