こんにちは!
日生あずさわ保育園ひびき きりん組です★
夏の暑さにも負けないくらい元気なきりん組さん。
そんなきりん組の様子をご覧ください♪
*体操教室*
今月は巧技台と組体操をしました♪
まずはあきら先生の話を聞いています!
登ったり、橋を渡ったり…
手をつかないで、足だけで跳び箱に乗りジャンプ★
最後はあきら先生元に大ジャーンプ!!
お次は組体操♪
本格的に運動会でやる演目を決め練習です!
こちらは扇という技。だんだん綺麗に開けるように★★
こちらは灯台!
1番上の人は跳び箱をするように、飛び乗るのでなかなか難しいのです・・・(*^_^*)
みんなで頑張っていこうね!!
*食育*
今月は2回食育がありました♪
〈とうもろこしの皮むき〉
とうもろこしの皮むきのやり方を聞いています。
見て~~!!
上手にむけたね♪
上手にできたでしょう~?★
これはとうもろこしのヒゲ!
あごにつけてみました(笑)
〈焼きそば作り〉
キャベツ・にんじん・たまねぎ・ピーマンを切る人をそれぞれ決めて切っていきます!
猫の手で上手に切っています♪
切った具材と麺、お肉を炒めていきます!
下からすくって混ぜていきます!
こうでしょ?★
うーん、美味しいね~♪
大きいお口でパクッ!!
今回はみんなでホールで食べ、特別感のある食育でした(*^_^*)
*製作*
〈8月の製作〉
削り絵をしてうちわを作っています。
クレヨンで白い所を埋めていきます。
そして、黒のクレヨンで真っ黒に!
そして割り箸や竹串で、花火を描いていきます☆
完成!!
とっても素敵な作品になりました♪
〈水鉄砲〉
2人組になって、マヨネーズやケチャップの容器にペンで絵を描いていきます!
こうする?
良いね~~!!
完成しました♪
〈夏祭りのタコ製作〉
タコにつけるハチマキを描きました★
自分につけてみたよ♪
完成!!
足は鉛筆で巻いて作りました♪
夏祭りの水族館で飾るたこさん。
可愛くできました★☆
〈おみこし〉
ぱんだ組と一緒にお神輿をつくりました!
くじらに手で色をつけていきます♪
手が真っ青に~!
みんなでパシャリ♪
完成したくじらの前で写真を撮りました☆
みんなでお神輿を担ぎ「わっしょい!」と声を出して楽しみました!
*遊び*
暑さで外に行けるタイミングが少なかったので、部屋でも体を動かして遊びました♪
手だけで前に進んでいきます!
細い棒を手と足で渡っていきます♪
ホールで積み木大会をしました!
今いるきりん組さん全員集めて写真撮りたい~!と提案があり、みんなで撮りました(*^_^*)
縦割り活動では、グループごとに様々なゲームをしました♪
こちらは爆弾ゲーム!
こちらはサバイバルゲーム。
小さい新聞紙から出ないように頑張っています!
そしてお楽しみのプール!
とっても気持ちよさそう♪
最近お当番さん活動では、自分でバンダナを頭に巻いています!
やりずらそうな友達がいたら、お互いに結んであげています♪
今月もたくさん遊びました☆★
そしてちょっとした流行りで…
男の子のちょんまげと雑巾がけが流行っています(笑)
次の流行りは何になるのでしょう♪
次回もお楽しみに☆★