こんにちは!
永福町駅前保育園ひびきです!!
先日、親子夏祭りが開催されました!!
テーマは年長児が会議を行い、決めてくれました!!
今年のテーマは…
「宇宙」!!
「うみ」から生まれた命が陸に上がり「はな」が咲き「かぜ」がそよぎ「そら」に「たいよう」が輝く…
そして「宇宙(コスモス)」のようにおおきくなあれ!!
という、園のクラスの名前の由来ともつながるところがありますね☆彡
お神輿は宇宙をイメージした「ロケット」のお神輿を作りました!!
スケルトンなロケットが、近未来を感じさせています!!
そして、たいよう組のオリジナルの絞り染めTシャツは、「赤」と「青」と「紫」を混ぜたい!!
という子ども達の希望があったので、グラデーションに挑戦してみました!!
子どもたちのイメージ通りの宇宙カラーになったかな??
当日はお天気にも恵まれ、絶好のお祭り日和☀
まずは盆踊り!!
今年も「東京音頭」と「月夜のぽんちゃらりん」を踊りましたよ♪♬
特に「ぽんちゃらりん」は子どもたちも口ずさみながら、踊ることが出来ました!!
その後は、たいよう組がお神輿を担ぎ、そら組がうちわで応援する練り歩き!!
たいよう組は職員が手作りで作った法被を着ます!!
ハチマキが表情もきりっとさせてくれますね!!
猛暑の影響で距離は少し短くなってしまいましたが、
子ども達の元気な「わっしょい」が響いていましたよ!!
そして、子どもたちが楽しみにしていた出店!!
「おめんやさん」
今年は絵本から宇宙に関係するイラストをお面にしました!!
「水ヨーヨー・金魚やさん」
これがあると、「なつまつり!!」という雰囲気がでますね!!
「スライムやさん」
今年は初めてスライムを自分で作れるお店が登場!!
好きな色を選んだり、のりを入れたりと実験の様で楽しんでいました!!
木の枝を使った「パチンコやさん」
お店の名前はその名も「一発何光年!?!?」
さぁ、みんなは土星まで飛ばせたかな?!?!
を行いました!!
お家の方と日本の夏の行事を味わえる機会となったのではないでしょうか??
来年はいったいどんなお神輿が出来るのかな??
楽しみですね♡