こんにちは、ミアヘルサ保育園ひびきかしわです。
今月は園庭で遊ぶ様子を紹介します。
園庭に行く準備(靴下を履く、上着を着る、帽子をかぶる)が自分たちで出来るようになってきました。
まだ難しい子もいますが「自分でやりたい!」と頑張っています。
2月は節分もあったことから追いかけっこが節分ごっこに変わりました。
鬼役がいて追いかけてくると「おにはそと!ふくはうち!」と声掛けをしながら遊んでいました。
ここではスケートリンクに早変わり!滑る真似をして決めポーズをとったりして楽しんでいました。
「見てみて!今日はここにもチューリップの芽が出てる」と園庭に出ると花の成長を観察している子もいます。
「海の冒険に出発するよ」と1人の子が声を掛けると「私も行く!」とみんなが集まってきました。
子どもたちから見たら船の周りは海に見えているようで
「落ちないように気を付けて!サメに食べられちゃうよ!」など会話が出てきて
子どもたちの世界が広がっています。
はな組が帰るときには誘導ロープまで手を引いて連れていくお兄さんお姉さんの姿も見られます。
友だちとの関わりも増え遊びが広がってきています。これからも沢山外遊びを取り入れていきたいです。