BLOGブログ

ミアヘルサ保育園ひびき 湯島 2025.02.15

★生活発表会★

2025年2月15日(土)に生活発表会を行いました!

 

第一部は0歳児ひよこ組の『まんまる まあるい』です♪

 

箱に乗ってかわいいひよこさんが登場してきました。

お名前が呼ばれると元気よくお返事をします☆

 

お花畑に着くと、大好きなマラカスで「バスにのって」を合奏しました♬

 

音楽に合わせて身体を揺らしたりしながら、笑顔で「ばいばーい!」と手を振るとてもかわいいひよこ組さんでした!

 

第二部は1歳児りす組の『ばけばけばけばけたくん』です♪

 

食いしん坊な、おばけのばけたくんは、様々な食べ物に変身してしまいます!

食べ物を見つけると、「はくさいさん」、「にんじんさん」「トマトさん」が登場しました!

 

 

 

最後には、大好きなアンパンマンに化けていたりす組さん。

お返事をしたり、アンパンマンの手遊びをしながらかわいいばけたくんが誕生しました☆

 

 

第三部は2歳児うさぎ組の『へびくんのおさんぽ』です♪

 

ある日、へびくんがお散歩に出かけると、大きな水たまりを発見☆

 

「ありさん」「かたつむりさん」「らいおんさん」「ぞうさん」が登場!!

「渡ってもいいですか?」と聞くと、優しいへびさんが「いいですよ」と背中を渡らせてくれました♪

 

一人ひとりのかわいいポーズも見どころのひとつでした!

 

大きな声で「さんぽ」を歌い、かわいい動物になりきった元気いっぱいのうさぎ組さんでした☆

 

 

 

第四部は3歳児ぱんだ組さん『すてきなぼうしやさん』です♪

 

帽子屋さんが野菜たちに似合いの帽子を作ってくれ、トマト、きのこ、にんじんに大変身!!

曲に合わせてかわいいダンスを踊っている姿もありました(*^-^*)

 

素敵な帽子を野菜さんたちが帽子屋さんに帽子をプレゼントする場面も・・・!!

 

カレーライスの材料もそろったところで、カスタネットと鈴を使って「カレーライスのうた」を演奏しました。

 

言葉のやり取りをながらながら素敵な帽子を被ったぱんだ組さんでした☆

 

 

第五部は4歳児きりん組の『こびととくつや』です♪

 

音楽や台詞を通し、ミュージカルに挑戦しました!

素敵な靴は一体誰が作っているのでしょうか!!

 

夜中に靴を作っていたのは、はさみ、トンカチ、ぬいばりをもった小人さんでした!

 

それを知らないお客さんたちは、一体誰が作っているのかお家の横からそっと覗いています。

 

小道具やオリジナルの靴は物語に合ったものでとても素敵でした♪

練習を積み重ね、音楽に合わせて歌や言葉のやり取りを通したきりん組さんの劇でした☆

 

 

第六部は5歳児らいおん組さんです♪

 

最初はピアニカと合奏の発表です!

ピアノの音に合わせながら「いとまきのうた」を演奏しました。

合奏では、大太鼓、タンバリン、トライアングル、カスタネットを使って素敵な音色を奏でました♬

 

たくさん練習してきた成果が発揮できましたね!!

 

最後は、劇『どろぼうがっこう』です。

どろぼう学校では、悪いどろぼうになるための勉強をしています。

劇中、様々な人物が登場し、様々な言葉を使って一人ひとり役になりきっている姿がありました!

 

宿題で盗んできたものはまさかの黒板??

 

どろぼう学校の遠足として忍び込んだ場所は、なんと刑務所だったのです・・・!!

 

 

 

劇中では客席から笑いが聞こえてくるなどらいおん組さんらしい要素もあった素敵なお話でした。

最後の生活発表会、一人ひとりが役になりきって堂々と発表している姿があり、会場が感動に包まれました。

 

 

 

それぞれのクラスの日々頑張っていること、できるようになったことが盛り込まれた生活発表会になりました!

子どもたちよく頑張りましたね☆

 

NURSERY

SSL GMOグローバルサインのサイトシール