こんにちは!
ミアヘルサ保育園ひびき上馬です!!
先日7月5日(金)に【七夕お楽しみ会】がありました☆
それぞれのご家庭の願い事が書かれた短冊や、
子どもたちの制作や七夕飾りをつけた笹を保育室に飾りました♪
この立派な笹は、
園の向かいにあるデイホームから毎年いただいています(^▽^)/
いつもありがとうございます!!
給食も七夕にちなんだ行事食になりました☆
☆天の川タコライス
★キラキラ茹で野菜
☆そうめん汁
タコスミートで作った天の川を渡って、
星形のにんじんの織姫と、きゅうりの彦星が年に一度の再会を楽しみにしている様子をワンプレートに仕上げました♪
意外にも子どもたちにはきゅうりの彦星が人気で、みんなよく食べていました!!
午後おやつ
☆さくべい風ドーナツ
★メロン
昔は「3月3日の草餅」、「5月5日のちまき」と同じように、悪いことがおきないように願いをこめて『さくべい』というお菓子を作って7月7日の夜に食べるという習慣があったそうです。
『さくべい』は、小麦粉と米粉を練って細かくヒモのようにしたものを縄のように2本合わせて作ったお菓子で、「麦縄」とも呼ばれていました。
園では子どもたちが食べやすいように、さくべいの形に沿ったドーナツを作って提供しました♪
今年の七夕の夜は天気も良く、
無事に織姫と彦星が再会できたことと思います。
みなさんはどんな願いを七夕に願いましたか?(^^♪