暑い日が来たかと思うと、ひんやりとする日もあり、風邪をひいてお休みすることも多かったですね。
8月に入り夏祭りを終え、体調も戻って、笑顔いっぱいのはな2組が戻ってきました。前回、水遊びを掲載しましたが、
今回は、1日の流れを中心にお伝えします。
☆午前の活動
「おはようございます!」のあいさつで始まると、自由に遊び始めます。最近はままごとコーナーが充実してきて、
子ども達が「かんぱ~い!」とコップを合わせてパーティーです。手作りの電車はマジックテープの仕組みが分かってきて、長くつながると嬉しさから走るスピードも速くなります!
水遊びのほかには、寒天遊び、片栗粉遊びなど感触遊びも楽しみました。プルプルの感触が面白かったようです。
☆曇りの日が多かったので、砂場遊びを楽しみました。
最初は砂場に慣れていない様子でしたが、一度遊び始めると面白くなってきて、黙々と掘り返したりカップに詰めたりしていました。
沢山遊んだあとは、ごはんとお昼寝です。スプーンの使い方が上手になってきました!
ぐっすり眠ってます。どんな夢を見ているのかな?