こんにちは。日生池袋保育園ひびきです
今日は、8月の給食についての紹介です。
今月の給食のねらいは、「発汗で失ったビタミン・ミネラルを補給しよう!」です。
ここ最近の暑さで、こどもたちはあっという間に汗びしょびしょ…!!
汗と一緒にビタミンやミネラルもどんどん失われていきます。
こまめな水分補給と共に、食事面からは、栄養たっぷりの旬の夏野菜を取り入れることで効率のよい栄養補給を心がけています。
また、冷製スープやそうめん、丼ものなど、食欲の落ちがちな夏でも食べやすい献立を取り入れていますよ♪
“ドライカレー・ボスコサラダ・冷たいコーンスープ・バナナ”
ドライカレーには今が旬の「なす・ピーマン」を入れました。
さすが、人気のカレー!!みんな野菜もモリモリ食べていました☆
“青豆ごはん・鶏の照り焼き・なすの煮びたし・ほうれん草のみそ汁・バナナ”
グリンピースは、以前コロコロの丸いままで給食に入れたときに、よけて食べているお友だちもいたので…今回は小さめに切ってごはんの中に入れてみました。
すると、食べやすかったようで、よく食べてくれていました!!
“つくね丼・ほうれん草のごまあえ・豆腐のすまし汁・オレンジ”
つくねは、鶏ひき肉・豆腐・ごぼう・しいたけをいれてつくりました。
ごぼうの風味としいたけのだしのきいたつくねに、しょうゆと砂糖をからめ、ごまを振ってできあがり☆
お肉系のメニューの中でもつくねやハンバーグなどは、口の中でまとまりやすいので、食べやすく感じる子が多いようです。
“するするそうめん・豚とかぼちゃ天・オレンジ”
夏の定番のそうめんです♪天ぷらのカリカリサクサクの食感は子どもたちも大好きです!
夏が旬のかぼちゃは、ビタミンが豊富に含まれており、暑さで疲れたからだの疲労回復や、病気に負けない免疫力を高める効果が期待できます☆
夏野菜には、夏バテ予防に役立つ栄養が豊富に含まれるものがたくさんあります。
積極的に食べて、夏を元気に楽しく過ごしていきましょうね♪