こんにちは。日生池袋保育園ひびきです。
今日は先日行われた給食試食会の様子をお伝えします。
1・2歳児クラスでは、ふだん子どもたちが食べている給食をそのまま試食して頂きました。
試食をしていただいてる間に、保育園給食について栄養面から大まかに説明をしました。
ご家庭の味付けと比べてかなり薄味、だけれどおいしさがちゃんと感じられること、
おうちだとイスにじっと座っていられず、食卓から抜け出してしまうのに保育園では
途中で席を立たずに食べきることができていること、好き嫌いが多く、食べてくれる
ものが少ないと思っていたのに、保育園では残さず食べていること、、、、などなど
色々な発見があったようです。
0歳児クラスでは、人生の中で最も目まぐるしく食事の形態が変化する時期!ということで
母乳やミルクしか飲まなかった赤ちゃんがどのようなステップを経て、食べ物を自分の舌や口
あごを使って食べられるようになっていくのか、ひびきで提供する「もぐもぐ期」・「かみかみ期」・
「ぱくぱく期」の3つのステップごとに離乳食を試食していただきました!
それぞれの離乳食の固さや形状が、どのような動きを引き出すためかを実感できたのでは?
と思います。
各クラス、試食が終わった後は食事に関するアンケートにもお答えいただきました。
忙しい朝などは、やはりパンやフルーツが人気と思いきや、朝からしっかりごはんやおかず、
野菜を食べているご家庭が多く驚きました!みなさん色々と工夫されているようです。
集計の結果は後日配信します。保護者の皆様、忙しいなかご参加いただきありがとうございました!