こんにちは。ミアヘルサ保育園ひびき綱島です。
10月6日(月)は、十五夜(中秋の名月)!!
保育園では、みんなでお月見会を行いました。
十五夜には月見団子やススキを飾り、月を愛でる習慣が残っています。丸い月見団子を満月、ススキを稲の穂に見立て、中秋の名月に秋の実りを感謝したことが日本の十五夜の由来という説もあります。
子どもたちには「おつきみってなんだろう??」を、絵本やクイズを通してお話しをしました★
「おつきみクイズです」「何番が正解かな?!」
子どもたちや先生も、みんなでクイズに答え、正解すると「やったー♡」と大喜びでした(^^♪
今日はお月さま、見られるかな?ぜひ空を見上げてみて下さいね!