BLOGブログ

ミアヘルサ保育園ひびき 新船橋北 2025.09.03

きりん組 食育「調理器具に触れよう」

こんにちは、ミアヘルサ保育園ひびき新船橋北です。

8月25日(月)きりん組で食育活動を行いました。

今回は、クッキングの幅を広げる為に、色々な調理器具について触れてみました。

 

まず初めに、調理器具の名前や用途について聞いてみました。

 

「これはお家にもあるよ!でも名前は知らない」

「ボウルでしょー、これはしゃもじ!ごはんを混ぜるもの」

 

「これは体重計だよ~(笑)」

きりん組の子どもたちは、調理器具の名前や使い方を、よく知っているな~と感心しました。

続いては、実際に調理機器を使って実験!!

まず、HIキッキングヒーターの使い方と注意点をお話しました。

 

「みんなに問題です!牛乳を温めてレモン汁を加えると、何ができるでしょう?」

子どもたちは、「お豆腐じゃない?」「ヨーグルト・・・?」

何ができるか、後でのお楽しみ♪

その間に、包丁を使う時のお約束や、使い方をお話ししました。

 

今回は、段ボールで手作りした包丁を使い

包丁の持ち方、食材の支え方を体験。

 

食材に見立てた積み木を、ねこの手で支えます。

何度か練習をして上手になってきました

 

時間がたったので、先程の牛乳を観察すると

何やら白い塊りが・・・!!

 

みんなで食べてみると「あ!チーズだ!!」

カッテージチーズが出来上がりました。

牛乳が苦手な子も、これは食べられる!と発見もあり食育活動は終了しました。

 

さて、次も楽しい食育を考えていきたいと思います。

次回の食育もお楽しみに♪

NURSERY

SSL GMOグローバルサインのサイトシール