こんにちは!ミアヘルサ保育園ひびき金町です!
7月7日は七夕の日です!
保育園での七夕会の様子をお届けします!
「もういいかい~?」と子どもたちの元気な掛け声で、保育士による七夕劇が始まりました!
七夕がどのような行事なのか、劇を通して学びました!織姫や彦星、星の神様やカササギの登場人物にも大興奮の子どもたちです! 「今日の夜はお願い事をして寝ないと!」と楽しみにしていました!
続いて製作発表です!
ひよこ組さんは花紙をくしゃくしゃ丸め織姫様と彦星様のお洋服を作りました!
こあら組さんは織姫様彦星様のお洋服をクレヨンで書き、天の川をイメージしたスズランテープをちぎりました!
りす組さんはお顔をシールで貼り、花紙を丸めお月様に織姫様と彦星様を乗せました!
うさぎ組さんは天の川に絵の具でお星さまを模様付けしました!お洋服も折り紙で折り、お顔も自分で描きました!
ぱんだ組さんはお顔を描き、お洋服も折り紙で折っています!織姫様と彦星様を乗せた土台も画用紙を折って作りました!
きりん組さんはお星さまの部分をマスキングテープアートという技法を使い模様を付けました!お顔からお洋服まで自分たちで描いて折って作りました!
みんな素敵な七夕製作ができましたね!
最後に「たなばたさま」の歌を歌い、七夕会が終わりました!
みんなの願い事が叶いますように…☆彡