こんにちは!ミアヘルサ保育園ひびき板橋区役所前です。
今回は、先月の行事食と郷土料理についてご紹介します♪
★こどもまつりの日には、ハンバーグとにんじんで兜を作り、ごはんで顔を作りました。
★午後おやつのこいのぼりケーキは、バナナケーキの上に薄く切ったもも缶を使って鱗を作りました。
どちらも「かわいい!」「おいしい!」と言って、皆いっぱい食べてくれました。
続いて、5月16日、31日に提供した郷土料理~山口県~を紹介します。
◎ごはん
◎チキンチキンごぼう…山口県が給食のマンネリ化を防ぐために、ご家庭に献立を募集したのがキッカケな為にまだ歴史は浅い料理です。唐揚げに甘辛く煮たごぼうやレンコンを絡めて作ります。
◎つしま…白和えとは似ていますが、日持ちをさせるために豆腐も他の材料も全て加熱をして作るのが特徴です。
◎柏椀(かしわん)…ハレの日に出てくる鶏肉を使った冷たい汁物です。保育園では卵は使っていませんが、ゆでたまごや春雨、青菜を入れて色鮮やかで具だくさんの汁物です。
午後おやつ
◎夏みかんケーキ…山口県は夏みかんが有名です。ミカンジュースとみかん缶を使って甘酸っぱいケーキにしました。
さて、次回はどんな献立の紹介になるでしょうか。
お楽しみに☆