認可

ミアヘルサ保育園ひびき 永福町

施設概要

名称
ミアヘルサ保育園ひびき永福町
所在地
〒168-0064
東京都杉並区永福2-54-8 プレミール永福
連絡先
TEL:03-6379-2815 / FAX:03-6379-2816
E-mail: ei-hoikuen@merhalsa.jp
入所定員
【 70名 】
  1歳児  10名
  2歳児  12名
  3歳児  16名
  4歳児  16名
  5歳児  16名
事業内容
月極保育 延長保育 障がい児保育
嘱託医
大宮の杜小児醫院
職員体制
施設の所在する自治体の条例等の基準に準じます。
詳細はこちら

開園時間・休日

開園時間
月曜日~土曜日 7:00~20:00
早朝・
延長保育
延長保育 18:00~20:00
休園日
日曜日・祝祭日・年末年始

その他

ご利用料金
杉並区役所ホームページでご確認下さい。
入園の申請に関しては杉並区役所にお問い合わせ下さい。
保育課保育相談係
電話番号:03-3312-2111(代表)
運営規定
詳細のPDFはこちら
第三者評価
当園の第三者機関評価結果が公表されています。詳しくはこちら

保育園BLOG

ブログ
「ひびき永福町」の保育園ブログはこちら

園長からのメッセージ

吉祥寺と渋谷のちょうど中間に位置し、京王井の頭線・永福町駅が最寄りの保育園です。周囲は閑静な住宅街で、穏やかな街並みが広がります。 近隣には自然豊かな善福寺緑地やおおぞら公園、中央公園をはじめ、多くの公園が点在しており、都会の喧騒を忘れさせてくれるような、静かで落ち着いた地域です。 園外での散歩では、四季折々の自然の移り変わりを感じながら、子どもたちの感性を育むことができます。

園目標 「育てあおう 豊かな心 丈夫な身体」 子どもたちの好奇心や想像力を育むために、1歳児クラスから5歳児クラスまで、手作り玩具や木のおもちゃを揃えています。木材が持つ温かさや自然なぬくもり、そして素材そのものの感触を大切にし、子どもたちが実際に触れ合うことで五感を育むことを目指しています。 また、子どもたちの「やってみたい」という気持ちを大切にし、さまざまな体験や経験ができるよう、保育環境を工夫しています。子どもたちの純粋な日々の発見を大切にし、毎日の遊びの中で学びになるよう、活動を通じて、一人ひとりの成長をサポートしていきます。

ミアヘルサの保育理念 ―共に育ち、響きあう― 「共に育ち、響きあう」を基に、保護者と子ども、保育者と子ども、そして子どもに関わる全ての人々が繋がり合い、愛情をもって接することができる環境を提供しています。また、思いやりと笑顔に満ちた場で、子どもの成長を共に見守り、支え合っていければと思っています。 保育園は、子どもたちにとって、“第二の家”と思える場になるように。日々を楽しく安心して過ごせる生活の場となるように。一人ひとりの発達に応じ、ありのままの子ども達を温かく受け止め、愛情を持って働きかけていきます。

ミアヘルサ保育園ひびき 永福町 園長

年間スケジュール

年間の行事

4月
入園を祝う会・進級を祝う会・こどもの日集会
5月
春期健康診断・保護者会(5歳児)・おにぎり持ち散歩
6月
保護者会(1~4歳児)・ジャガイモ堀り
7月
七夕集会・プール開き・親子夏祭り
8月
9月
お月見会・遠足(4.5歳児)
10月
ファミリーフェスティバル(運動会)・ハロウィンごっこ
11月
芋ほり・秋季健康診断
12月
大きくなった会 保護者会(5歳児)・お楽しみ会
1月
新年子ども会・大きくなった会 保護者会(3~4歳児)
2月
節分豆まき・大きくなった会 保護者会(1~2歳児)
3月
ひな祭り・卒園を祝う会・おにぎり持ちお別れ 散歩

毎月の行事

誕生日会
※誕生日会は一人ひとりの誕生日に実施
身体測定
避難訓練
体育指導
※年長児は月に2回専門の先生に教えていただきます
英語で遊ぼう
※年長児は月に2回専門の先生に教えていただきます
▶他に積み木のプロフェッショナル「のトムテさんと遊ぼう」が年3回あります

※行事は変更することがあります。

1日のスケジュール

※時間は目安です。

MAP&アクセス

最寄りの交通機関
京王井の頭線 「永福町駅」 南口より徒歩1分

SSL GMOグローバルサインのサイトシール